遊魚動緑
カテゴリーアーカイブ: 遊魚動緑
-
2020.06.256月17日に第1回石川碁優会が囲碁サロン「石心」で開催された。 「石川碁優会」は3月に令和2年度文化活動支援事業として公益財団法人いしかわ県民文化振興基金(谷本正憲会長)から認定された団体だ。 石川税理士碁友会の会員と石心のメンバーが集まり結成され、第1回は24名が参加し熱戦が繰り広げられた。 会場の石心では空調フィルターと碁石洗浄、下駄箱消毒、碁盤や家具の除菌をして開催された。 私は五段で参加し、2勝2敗。 コロナで実戦不足と自己弁護しながら、実力の無さを実感する。 写真…
-
2020.06.155日に新しく完成した「金沢港クルーズターミナル」を見に行く。 クルーズ船が2隻同時接岸できる。 全面ガラス張りの海側からの眺望は素晴らしい。 二階には「まなび体験ルーム」や「クルーズ船の操船シュミレーター」がある。 今年54本が見込まれていたが、コロナの影響で41本が中止となっている。 金沢港は昭和45年11月1 日に開港し、今年50周年を迎える。 私は2016年8月、クルーズ船「コスタ・ビクトリア」に乗船し、金沢港→境港→釜山港→福岡港→舞鶴港ルートで5泊6日の観光をした…
-
2020.06.05新型コロナウイルスも第一波が終息して、4月7日の緊急事態宣言から5月25日に1か月半ぶりで解除された。 昨年12月8日に中国武漢で最初のコロナ感染者が確認されてから、12月30日に中国の李文亮医師がSNSでコロナウイルスが発生と警告したら、中国政府はデマ情報として李医師を逮捕し、その後李医師はコロナに感染し2月7日に34歳の若さで死亡した。 死亡した後、中国政府は李医師の処分は不当だったと発表する。 アメリカは中国を悪者扱いにし、米中の新冷戦の兆しが報道されている。 コロナウイルス感染が重くのし掛かり、5月下旬…
-
2020.05.255月18日に協会石川県支部の役員会と通常総会が当社研修室で開催された。 コロナウイルスの影響で3月下旬から六つの会合が中止になっていたので久しぶりの会合である。 検温、マスク着用、席の間隔を空け、換気をした上で12名が出席した。 石川県支部の会員数は37名。 木村岳二石川県支部長の議長役により事業実績・計画や収支決算・予算が承認され次期役員名も報告された。 労働局委託事業である医療労務管理支援事業(直営型)や研修が主な事業である。 振り返る…
-
2020.05.15政府が全世帯に無償でマスクを配布することを決定してからずいぶん経ったが今でも届いていない。 一括給付金10万円もまだだ。 石川県では先日、有償ながらマスクの購入券が届いた。 なぜ、政府はスピード感をもって出来ないのか。 日本は危機対応システムが弱いと言われている。 ロックダウン(都市封鎖)をはじめ強制や罰則には抵抗感がある。 そこで問題にしたいのが「リーダシップ」だ。 外国では強制力あるリーダシップなのに対し、日本では要請からはじまり…
-
2020.05.054月25日の「池上彰のニュースそうだったのか!!」~日本の新型コロナ対策・世界との違い~を見た。 池上氏の本質を突いた分かり易い解説だ。 以下、骨子を列挙する。 ・医療従事者の過重労働で医療崩壊の恐れ。 ・ドイツや韓国台湾は初動の徹底で小康状態。 韓国は公衆保健医制度がによる動員、感染症MERSの失敗に学んだ体制。 台湾は感染症SERSに学んだ体制。 日本にはそのとき対岸の火事だった。 ・マスクや防護服は中国など外国に依存している。 ・一律一人あたり10万円の給付金は景気対策。 4月27日現在の…
-
2020.04.2522日現在、新型コロナは米国で感染者82万5千人、死亡者4万5千人をはじめ世界的な被害をもたらしている。 日本でも感染者1万2千人、死亡者308人が確認されている。 終息の目処が立たない中、人の移動制限や三密回避により経済が縮小され中小企業は苦しんでいる。 そんな中、政府はピンチをチャンスにする発想で、あらゆる分野でITを積極的に活用しながら真に強い社会を構築するため、IT総合戦略本部を開き「デジタル強靭化戦略」を策定する方針を打ち出した。 行政手続きのオンライン化の徹底や前倒し。 民…
-
2020.04.15私は昭和33年4月から36年3月までの3年間、石川県立金沢桜丘高校に通学していた。 その桜丘高校が今年100周年を迎え、卒業生が今年度に3万人を超えたとのこと。 100周年を記念して4月9日~14日に香林坊大和で「創立100周年記念・三桜美術展」が開催された。 大正10年(1921年)3月に石川県立金沢第三中学校が創立されたのが始まりである。 私は桜丘高校の13期生。 先日、同じ13期卒業生の吉村節子さん(藤沢市湘南台在住)から三桜美術展に出品したとの葉書をいただく。  …
-
2020.04.05新型コロナウイルスがいつ発生したかは知る由もないけれど、猛威を奮ったのは約2か月半前に中国武漢からの発生で、いまや世界187国で新型コロナショックとの戦争状態に落ち入っている。 一方、東京オリパラ大会などの延期はもとより、われわれの身近な行事の予定もことごとく延期や 中止を余儀なくされている。 三密(密閉空間、密集場所、密接会話)を避けて、人と人の感染を防止するよう求められている。 そんな時、SNSはコミュニケーションを補完してくれる。 昨年の2月に携帯をガラケーからスマホに変えておいて良かった。 …
-
2020.03.25新型コロナウイルスが中国の武漢で発生してから2か月を超えた。 今では地球規模で感染者が拡大して、21日の時点で死者は一万人超に達している。 その結果、東京オリンピック・パラリンピックの延期まで検討される危機に至ってる。 国境閉鎖、移動禁止、外出自粛、休校措置など戦争並みの緊急事態が相次いでいる。 当然に経済はもちろん生活面でも影響を受けている。 私もフィットネスジムの休止や出張の取り止めや会議の中止を受け日常生活が不規則になっている。 外出しにくい生活ではインドアの時間が多くな…
プロフィール
- 名前
-
木村 光雄
- 資格
-
税理士
認定登録医業経営コンサルタント
情報化認定コンサルタント
- 趣味
-
囲碁とゴルフ
- 座右の銘
-
「この道より我を生かす道なし、この道を歩く」
最近のコメント
-
歴史上の偉人には我々には計り知れない孤独と辛苦があったのでし…
-2021.01.15
-
こんにちは☺️さっそくすてきなコメント有り難うございました。…
-2021.01.15
-
米田志津子様
コメントありがとうございます。
2017…
-2021.01.14
-
明けましておめでとうございます。初めてコメントさせて頂きます…
-2021.01.13
-
本日はお忙しいところ貴重なお時間を頂きまして誠にありがとうご…
-2021.01.06
Contact
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30