2025/05/18
移動時間の効用 2025
地方都市の交通手段は車が主である。
ここ金沢も例外ではない。
東京にいた20代の交通手段は、ほとんど電車であった。
電車の中では本は読めるが、車では道路交通法違反だ。
移動中に音楽を聴くのも良いが、学習する良い機会でもある。
手段は、オーディブル(AMAZONが提供する聴く読書サービス)だ。
よく聴くもの(ジャンル)
1 落語(立川談志シリーズが有難い。話し方の練習に。)
2 自己啓発(「自分自身との闘い」「足るを知る」「脚下照顧」のためのヒントを得る。仏教系が多いか。)
3 健康法(おれも歳だなー笑)
4 ポッドキャスト番組
①「ながら日経」(日本経済新聞記事の要約ではあるが、キャスターのコメントに秀逸なものがある。)
②「入山 章栄のイシューで経営理論を語ろう」(経営だけでなく、政治や文化そして宗教にも及ぶ)
講演や挨拶などを控えている場合には、車中で練習することもある。
車の中は完全プライベート時間でもあり、自己投資できる時間だ。
大事にしていきたい。
この記事へのコメントを書く