2020.11.25 「知足(足るを知る)」<488> 2018年3月から体力をつけるためフィットネスジムに週一ペースで通っている。 コロナで今年3月~6月の4か月間休んだ。 「知足」の言葉は9日にフィットネスジムの...
2020.11.16 「覺本雅夫先生との思い出」<487> 覺本雅夫先生が11月11日に83歳でご逝去された。 私にとって恩人であり兄とも慕う先生だった。 7月15日朝方に先生から電話いただいたのが最期である。 ...
2020.11.05 「第6回KKBゴルフコンペ」<486> 11月3日、木村経営ブレーン(KKB)の第6回ゴルフコンペが開催された。 提携会社三社の方々7名を含め6組21名の参加で和気あいと楽しくラウンドした。 ...
2020.10.26 「大腸の内視鏡検査」<485> この数年、人間ドック2日コースを受診しているが今年は新型コロナウイルスの感染予防のため消化器検査がコースから外れ今年の人間ドックは日帰り1日コースとなった。 人...
2020.10.15 NHK Eテレに登場」<484> 10/11日曜日のNHKEテレ番組「囲碁フォーカス・碁聖戦を振り返る」に私と私が提供した碁盤が映った。 本年7/18に金沢で開催された第75回碁聖戦第一局の回顧...
2020.10.05 「人間ドック」<483> 2016年から先進の人間ドックを受診して5年が経過する。 今年は新型コロナウィルスの発生で憂鬱な自粛生活を余儀なくされている。 心身ともに健康管理が必要だ。 今...
2020.09.25 「認知機能検査」<482> 来年1月に迎える78歳を控え17日に自動車免許更新時の認知機能検査を受けた。 三年前の更新時には75歳を控え初めて認知機能検査を受けた。 その時は71点で、75...
2020.09.15 「第27回北陸能面展」<481> 10日、しいのき迎賓館で開催された表題の展覧会を観賞する。 祐門会代表の後藤祐自氏、後藤尚志氏の他、能楽堂別館教室の9氏、小立野教室の15氏、小松教室の7氏が1...
2020.09.05 「第9回、小川修のアート5・7・5展」<480> 29日に石川国際交流サロンでの標題個展を観賞させていただく。 案内状には「9年前から始めた俳句アート。正直今年は、コロナ禍で中止しようか迷いました。でも、来年1...
2020.08.25 「人間関係が財産」<479> 一線活動の時には「和して同ぜず」を大切にし、「同じて和せず」を嫌ってきたことを懐かしむと同時に姿勢は正しかったと思っている。 また、過去を振り返り「守破離」の流...