ブログ
月別アーカイブ: 2010年5月
-
2010.05.31先日、ある会社を訪問させて頂きました。 経営者の仕事は市場を創ることだとご教授頂きました。 順番は以下のとおり。 ①雰囲気を創る⇒②仕事を創る⇒③お客様を創る⇒④市場を創る 私は、挨拶の重要性に氣付き、毎朝継続して徹底しておりますが、私の挨拶はまだまだ小学校段階と氣付き、反省しております。経営者として、挨拶の継続徹底で、氣付きの感性創りを行っていきます。 ①明るく大きな声で「おはようございます!」小学校段階 ②「おはようございます!」の挨拶を通じて、何事も自分から働きかけるのが仕事の本質であり運命の打開の道と気付く。中学校段階 ③「おはようございます!」の挨拶を通じて、「よし、やるぞ!」と周囲…
-
2010.05.24ORIXの宮内会長の話を拝聴する機会を頂く。 現政権は経済音痴と前置きをしたうえで、経済が伸びない理由は3つと整理頂き、その解決方法を頂く。 音痴とは、日本の成長戦略の柱が子供手当だから(笑) 1.デフレを止めること GDPデフレーターのデータを見ても、世界を見渡しても日本だけずっとデフレ状態が続いている。デフレとは、経済活動に参加しない人が得をし、参加する人が損をする状態である。言い換えれば、年金生活者の生活が潤い、給与所得者の生活が窮することとなる。 デフレを克服して、1~2%程度の若干のインフレであれば、血のめぐりが良くなる。現在のデフレは、血も凍るような状態が続いている。 2.構造改革…
-
2010.05.17ある団体の成績が振わず、職業会計人の先生方に宛てたTKC制度に関する緊急のお願いの文書です。 推敲段階ですが、ブログとして投稿致します。 石川県支部企業防衛制度の危機的状況への対応について 1.石川県支部の現状 昨年来、石川県支部の企業防衛制度の挙績につき、壊滅的な状況が続いており、突然ですが、今回、緊急提案させて頂きます。なぜ、このような状態に陥ったのか。誤解を恐れず申し上げるならば、TKC会員の誰かが企業防衛を推進するであろうという他人事の姿勢に遠因があるのではないかと懸念しております。 2.TKC会計人の使命 先日、某所で川柳(お題は「景気」)をつくり、経営者の方に披露させて頂きました。…
-
2010.05.10拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、わたくしが感動した本「まじめは寿命を縮める 不良長寿のすすめ」を紹介いたします。 会計事務所は円を扱い、ご縁で生かされています。良い本との出会いも縁ですね。 皆様の周りで長生きしている人を思い浮かべていただければ、彼らには共通点が必ずあるはず。わたくしの今年の誕生日、自分の母親に少しでも長生きをして頂けるように、本書をプレゼントしました。 読めば、真面目な人生より、面白可笑しく生きる方が絶対長生きできると確信できます。人間は、もともと免疫力を備えており、薬に頼らなくても長生きできます。こうしたヒントが満載の免疫学の権威による不良長寿…
-
2010.05.04連休中、2012年から始まる第八次事業計画の概要を考えております。あたかも靄のかかった、物音ひとつしないシンとした湖の淵に座るように、沈思しております。「その思考に事業発展障害となる自利はないか?」 真っ白なキャンパスに絵を描くように、誰も歩んでいない道をこれから将来活躍するだろう幹部と共に構築していきます。 過去の延長線上、日常の繰り返し、来年も今年と同じというような思考ならば、経営者は必要ございません。何か知恵がないかと周囲を見渡します。 上場企業の分厚いIRの事業計画を拝見すると、未だ先の見えない事業環境を予見しようと努力の跡が残っています。また、日本全国の成功している同業者をベンチマー…
最近のコメント
-
先日はお忙しい中、貴重なお話を頂きましてありがとうございまし…
-2019.10.16
-
先日はお忙しい中、講演いただき本当にありがとうございました。…
-2019.10.16
-
ジャパン碁コングレス2019in金沢では、御社木村経営ブレー…
-2019.09.11
-
竹内聡美 様
5月21日付けのお便りありがとうございました…
-2019.06.08
-
木村様
突然失礼致します。小川未明の詩碑を調べていて、こち…
-2019.05.21
Contact
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30