ブログ
月別アーカイブ: 2019年12月
-
2019.12.292019年を振り返りますと、いつものルーティンを繰り返したなと思います。 1月の金剣宮参拝、年始挨拶、曼荼羅シート発表会、2月の個人所得税の繁忙期、3月の確定申告打ち上げ、4月の中間目標結果発表大会、所得税振替納税、5月の法人所得税の繁忙期、6月の事業発展計画研究大会(和倉温泉宿泊)、7-8月の事業計画作成(予算作成そして個人予算への落とし込み)、9月の事業発展計画発表大会、10月-11月のグループ3社の会社申告(9月決算)作成及び株主総会、そして、12月の年末挨拶(山中温泉宿泊)、忘年会、大掃除。 今年もありがとうございます…
-
2019.12.25(1月) ・石川税理士碁友会で優勝し五段へ。 ・姉の敏子が88歳の米寿を迎える。 (2月) ・MMPG「レジェンドM 」の会で台湾へ。 ・第14回「七人の侍の会」を私が3回…
-
2019.12.151.認定支援機関制度導入 2012年、現在の「中小企業等経営強化法」が施行され、中小企業に対して専門性の高い支援事業を行う経営革新等支援機関(以下、認定支援機関と略します)を認定する制度が創設されました。 2.中小企業支援の担い手としての税理士 令和元年8月末時点(第58号認定まで)の認定支援機関の登録数は34,140。 そのうち、税理士が22,964、税理士法人が3,142と認定支援機関の3/4を税理士及び税理士法人が担っています。 3.認定支援機関の更新制度 2018年7月から、認定支援機関の支…
-
2019.12.156~8日に、MMPGのレジェンドMと東京会が共催する行事に参加した。 6日は、セブンセンスグループ石垣島支店を見学させていただいた。 セブンセンスグループ(小長谷康代表、飯田昭夫会長)は、先月の11月1日にアイクスグループと東京税経センターグループが統合して発足した。 静岡に2オフィス、東京4オフィス、千葉に2オフィス、山陰と石垣島に拠点オフィスがある。 セブンセンスとは五感プラス六感の他にユーモアをプラスして七感としている。 ユーモアは、愉快で幸せな生活をすごせるとの主旨。 &…
-
2019.12.08今年(2019年)、TKC北陸会共済制度等委員長を拝命致しました。 「巡回監査レベルアップ講座2019(三共済制度研修)」を企画し、先ずは委員長が範を示すことが大事なことから、石川県の研修講師を務めました。 当社の2019年入社組5名を含めると17名の参加を頂きました。 小規模企業共済の二段階加入について、受講者から反応がありました。 (1 老齢給付による解約給付) 先ずは、共済事由(解約する理由)のBに該当する老齢給付(65歳以上で15年以上掛け金払込み)にて一旦解約します。一括で共済金を受け取る場合は、退職所得となります。 15年(1…
最近のコメント
-
曼荼羅(まんだら)シート、私も愛用していますが、もっぱらブレ…
-2021.01.18
-
歴史上の偉人には我々には計り知れない孤独と辛苦があったのでし…
-2021.01.15
-
こんにちは☺️さっそくすてきなコメント有り難うございました。…
-2021.01.15
-
米田志津子様
コメントありがとうございます。
2017…
-2021.01.14
-
明けましておめでとうございます。初めてコメントさせて頂きます…
-2021.01.13
Contact
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30