遊魚動緑
カテゴリーアーカイブ: 遊魚動緑
-
2020.03.1513日、新型コロナウイルスに対処するため「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法」(コロナ特措法)が成立し14日に施行された。 全国的かつ急速なまん延で、国民生活や経済に甚大な影響を及ぼすと首相が判断すれば、緊急事態宣言を出し、都道府県知事が外出自粛、休校措置 、映画館などの使用制限、医薬品や食品などの必要物質売り渡しを要請できる。 2月28日に鈴木北海道知事は、法的根拠がないまま独自の判断で緊急事態を宣言している。 政府が緊急事態宣言すれば、夏の東京五輪・パラリンピックの開催可否や延期を迫られる可能性が大きくなる。 …
-
2020.03.05先日、川崎市在住の冨田享さんからアメリカ大統領選挙に関する資料を郵送いただいた。 冨田さんはアメリカの大学を出た方で英語が堪能でアメリカ事情に詳しい。 11月3日のアメリカ大統領選挙に向けた民主党候補者指名が争われている。 大統領は一期四年、最長二期八年で、現職のドナルド・トランプ大統領(共和党)は今年11月に二期目の選挙を迎える。 過去のアメリカ大統領は。 2008年~2016年の二期、バラク・オバマ(民主党) 2000年~2008年の二期、ジョージ・W・ブッシュ(共和党) …
-
2020.02.252/18にNPQ法人日本海国際交流センターの第19回通常総会が日航ホテルで開催された。 理事長は古賀克己氏で、2000年のセンター設立以降、草の根レベルの国際交流に取り組み、とりわけ中国・大連市の多くの方々と交流を重ね、日本語教師の金沢研修をはじめ、数々の教育文化交流や経済交流を実らせている。 今まで184回、大連に訪問されている。 大連出身の留学生との出会いをきっかけに交流をスタートさせ、趙亜平・元大連大学学長と築いた友情と信頼関係によって、その後の産官学にわたる交流を実現した。 大連は中国東北地区の玄関口で国際空港や大連港を有し人口は…
-
2020.02.1513日現在、中国政府は新型コロナウイルスによる新型肺炎で死者が1,367人に達し、感染者は59,804,人に上ったと発表した。 1日当たりの死者が200人を超え、感染者の増加が1万人を上回る事態だ。 日本国内でも13日現在、感染者は251人に上り、うち神奈川県に住む80歳代の女性が死亡している。 過去に世界的な伝染病は、2002~03年に中国北京から広がり感染者8,096人中774人が死亡した重症急性呼吸器症候群(SARS)。 もう一つは、2012年に流行し感染者2,494人中858人が死亡した中東呼吸器症候群(MERS)だ。 …
-
2020.02.05昨年12月6日の初雪だけで13年ぶりに1月中雪が無かった。 1月31日に表題の会合が開催された。 特別講演で飯塚真則(まさのり)TKC社長が「TKCからのご報告」と題して講演された。 飯塚真則社長(44歳)は昨年12月20日の株主総会で就任された。 私と同年の飯塚真玄(まさはる)名誉会長のご長男である。 新年賀詞交歓会では隣の席になり、親しくお話できた。 TKC全国会運動方針と飯塚社長ご講演の骨子は次のとおり。 TKC全国会の運動方針 「職業会計人…
-
2020.01.251月20日に北陸税理士会館で石川税理士碁友会が開催され参加しました。 前夜に家族で私の喜寿祝いがあり、飲み過ぎて当日朝は二日酔いで参加を躊躇する状態でしたが、なんとか参加出来ました。 昨年の1月に四段で参加して10年ぶりに優勝し昇段して今回は五段で参加です。 1局目、相手の方は三段で白番二子局、中盤から厳しい形勢だったが辛抱して打ち続け整地して見たらなんと運良く一目勝ち。 2局目は碁友会の指導をされている佃優子八段・石心席主に四子を置いての指導碁。 優勢だと思って打っていたが手筋を繰り…
-
2020.01.15わが社の「STLOWS」誌101号への寄稿です。 衣食住は生活に必要だが、そのうち食は命を繋ぐために欠かせない。 終戦前後、日本は貧しい食生活で私の小さい頃は豆腐1丁を家族全員で分けて食べた記憶がある。 日本の復興と共に、食は餓えを充たすものから豊かさの文化へと変わっていった。 また、「いただきます」、「ごちそうさまでした」は幼いころ覚えた礼儀作法だった。 「衣食足って礼節を知る」だったのだろう。 豊かさが、その後の生活と精神を変えた。 …
-
2020.01.05明けましておめでとうございます。 干支の「庚子(かのえ・ね)」は、変化が生まれ、新たな生命がきざし始める状態なので、全く新しいことにチャレンジするのに適した年と言えるようです。 私は今月、満77歳の喜寿を迎えるので、健康第一に気持ちを新たに生活を楽しみたいと思っております。 本年もブログ「遊魚動緑」をよろしくお願い申し上げます。 本年は7月にオリンピック・パラリンピック競技大会が開催されます。 1964年(昭和39年)以来56年ぶり2回目です。 …
-
2019.12.25(1月) ・石川税理士碁友会で優勝し五段へ。 ・姉の敏子が88歳の米寿を迎える。 (2月) ・MMPG「レジェンドM 」の会で台湾へ。 ・第14回「七人の侍の会」を私が3回…
-
2019.12.156~8日に、MMPGのレジェンドMと東京会が共催する行事に参加した。 6日は、セブンセンスグループ石垣島支店を見学させていただいた。 セブンセンスグループ(小長谷康代表、飯田昭夫会長)は、先月の11月1日にアイクスグループと東京税経センターグループが統合して発足した。 静岡に2オフィス、東京4オフィス、千葉に2オフィス、山陰と石垣島に拠点オフィスがある。 セブンセンスとは五感プラス六感の他にユーモアをプラスして七感としている。 ユーモアは、愉快で幸せな生活をすごせるとの主旨。 &…
プロフィール
- 名前
-
木村 光雄
- 資格
-
税理士
認定登録医業経営コンサルタント
情報化認定コンサルタント
- 趣味
-
囲碁とゴルフ
- 座右の銘
-
「この道より我を生かす道なし、この道を歩く」
最近のコメント
-
歴史上の偉人には我々には計り知れない孤独と辛苦があったのでし…
-2021.01.15
-
こんにちは☺️さっそくすてきなコメント有り難うございました。…
-2021.01.15
-
米田志津子様
コメントありがとうございます。
2017…
-2021.01.14
-
明けましておめでとうございます。初めてコメントさせて頂きます…
-2021.01.13
-
本日はお忙しいところ貴重なお時間を頂きまして誠にありがとうご…
-2021.01.06
Contact
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30