Blog
遊魚動緑
-
「AI、人間を圧倒し引退へ」<363>
2017.06.05170529_184345 米グーグルの囲碁用人工知能(AI)と中国の世界最強棋士、柯潔(か・けつ)九段(19)の三番勝負第3局が5月27日、烏鎮で打たれ、AIが3連勝して幕を閉じた。
グーグルは囲碁AIの開発は打ち切り、アルファ碁できずかった技術を医療やエネルギー分野への応用に軸足を移す。
柯九段は対局後、「アルファ碁は完璧すぎた。苦しくてたまらなかった」と話した。
1997年にはチェス世界チャンピオンに勝利し、2013年に将棋の現役男性プロに初勝利している。
囲碁では、アルファ碁がこれで60連勝し人間を抜いたと言われている。
アルファ碁を開発したイギリスのディープマインド社のハサビスCEOは「人間と対局するのは、これが最後になる」と語り、アルファ碁の事実上の引退を宣言した。
ディープマインド社が囲碁AIの開発に取り組んできたのは、「AIの力を試す最適の舞台」だからだ。
人間の脳をまねた「深層学習」と、AIが自己対局を繰り返す「強化学習」と呼ばれる2つの情報処理手法を組み合わせ、人間に頼らずに自分で勝ち方を編み出すAIシステムを作り上げた。
アルファ碁はシステムの実社会への応用は始まっている。
医療分野では特定眼疾患の検出精度向上にAIを活用するプロジェクトが進んでいる。
また、エネルギーの削減や電力の需給調整にも取り組んでいる。
ただ、人間が設定した目標と枠組みの中とはいえ、自ら考え、独創的な手を編み出すAIの登場には「暴走」への懸念もつきまとう。
高度化するAIを適切に管理する仕組みの重要性は今後、一段と高まりそうだ。
写真…「ヤマボウシ」(5/29・鞍月セントラルパーク)
- 名前
-
木村 光雄
- 資格
-
税理士
認定登録医業経営コンサルタント
情報化認定コンサルタント
- 趣味
-
囲碁とゴルフ
- 座右の銘
-
「この道より我を生かす道なし、この道を歩く」
-
同感です。
お金は目的達成のための手段であって、お金そのも…
-2021.02.08
-
曼荼羅(まんだら)シート、私も愛用していますが、もっぱらブレ…
-2021.01.18
-
歴史上の偉人には我々には計り知れない孤独と辛苦があったのでし…
-2021.01.15
-
こんにちは☺️さっそくすてきなコメント有り難うございました。…
-2021.01.15
-
米田志津子様
コメントありがとうございます。
2017…
-2021.01.14
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30
この記事へのコメントを書く