新型コロナウィルス感染症拡大の中、大概の会合は中止となっております。
そのような中、中央大学学員会石川県支部総会の開催はどうするのか?
支部長と幹事長と相談し、三密に留意して実施することを決定しました。
8月1日(土)17時15分から、場所は金沢東急ホテル。
なお、今回に限り、著名な中央大学の先生を講師としてお招きしている学術講演会は中止となっております。
中央大学学員会の久野修慈会長から、支部長あてに檄文も頂きました。
「学員同志、一丸となって新型コロナウイルスを乗り越えよう」と!
大変、有難いことですので、懇親会で紹介しようと思います。
なお、飛沫が飛びますので、校歌を含む歌は割愛する予定です。
先日、ゴルフコンペ(7月19日、日曜日)も片山津ゴルフ倶楽部にて行われました。
その日は、梅雨の中の晴れ間で、天気は快晴。
大変、暑かったのですが、ゴルフ日和でした。
(片山津ゴルフ倶楽部を有する北陸観光開発株式会社社長も当学員であり、お世話になりました。
余談ながら、その社長よりも事務局長の私の方が1打スコアが良かったということで、社長がそのスコアに納得しないであろうという配慮から、支部長から10月24日土曜日にコンペを再設定せよとの指示をうけ、現在、片山津ゴルフ倶楽部と調整中です。)

新型コロナウイルスの影響で、ビジネスも生活も新たな様式に変化しつつある。
囲碁七大タイトルの一つ「碁聖戦」、五番勝負の初戦が7月18日に金沢市で開催される。
全国紙(日経産業新聞)での掲載は、私50年の歴史上初めてです。
6

5日に新しく完成した「金沢港クルーズターミナル」を見に行く。