2023.09.15 「道路交通法の改正に注意」<589> 2023年4月1日施行 ・レベル4に相当する運転者がいない状態での自動運転を行おうとする者は、都道府県公安委員会の許可を受けなければならない。 ・自動配送ロボッ...
2023.09.05 「レカネマブで認知症治療は変わるのか?」<588> アルツハイマー病の治療薬、レカネマブが厚生労働省専門家部会で承認され年内にも投与が可能となった。 認知症の患者は増え続け、2025年には700万人と65歳以上の...
2023.08.25 「介護離職増加10万人超」<587> 家族の介護と看護を理由に仕事を辞める人があとをたたない。 いわゆる介護離職が昨年10万6千人となり前年より再び増加した。 国は2015年に介護離職ゼロをかかげ、...
2023.08.15 「太平洋戦争1943」<586> 8月15日終戦記念日のお盆には、必ずテレビで1941年~1945年の太平洋戦争の番組が放映される。 今年は今から80年前にあたる1943年に焦点をあてたNHKス...
2023.08.05 「インボイス制度の円滑導入」<585> 8月3日、日本経済新聞社の社説を引用してインボイス制度の問題点を探る。 消費税の税率と税額を請求書に正確に記すインボイス制度の開始が2カ月後の2023年10月1...
2023.07.25 「ゼロゼロ融資の返済で中小企業倒産急増の懸念」<584> 2020年春、新型コロナに苦しむ中小企業に講じられた実質無利子無担保のゼロゼロ融資。 飲食業や宿泊業を中心に融資された。 いま、返済の時を迎えて倒産が増えるので...
2023.07.15 「フィッシング情報の危うさ」<583> 最近、やたらと可笑しなメールが送られて来る。 ○○銀行から「重要、銀行からの緊急連絡」、○○カードから「緊急のご連絡」、○○通販会社から「お客様のアカウント認証...
2023.07.05 「岡田直樹国務大臣、2023国政報告会」<582> 7月2日、金沢東急ホテルで、「国務大臣岡田直樹が語る2023国政報告会」が開催された。 政治に志を立てて20年余り、石川県議会議員を皮切りに2004年から参議院...
2023.06.25 「茶室と庭園の撤去」<581> 6/24、当社の2階にある茶室と庭園が撤去された。 当社20周年の1995年(平成7年)7月に現在の本社を建築したときから28年経った。 撤去したのは茶室の壁に...
2023.06.15 「AIの本当の脅威」<580> 6/7のNHK「時論公論」のテーマは「AIの本当の脅威~直視して対策を」だった。 言葉や画像を自動的に作り出す生成AI。 海外の研究者からは、AIは人類を滅亡さ...