2022.07.05 「少林寺で碁縁会」<546> 7月3日、囲碁サロンシトラス(津幡町)の長尾華奈席亭からご案内で、少林寺(金沢市野町3丁目)の「お寺de囲碁碁縁会」に参加した。 囲碁対局、法話、座禅、抹茶を体...
2022.07.03 賞与面談 2022 社員とのコミュニケーションの場の一つとして、賞与面談があります。 夏季賞与の支給日は7月7日(木)。 私の面談ツールとしては、エクセル表が二つ。 ①年収推移表と...
2022.06.25 「INGO(国際ネットワーク囲碁機構)」<545> 2021年9月に囲碁仲間の野田敏博氏(高岡市)からINGOという無料のインターネット対局アプリを紹介され、すっかりはまっている。 インターネット対局では、棋力を...
2022.06.19 後継者教育×小規模企業共済 2022 「TKC戦略経営者」という雑誌「共済制度 戦経広告」(こちらをクリック!)として掲載される予定です。 下記は、今回の広告の基礎となった文章を抜粋します。 1.共...
2022.06.15 「新電力の課題」<544> 6/6のNHKニュース解説「時論公論」。 電気料金の引き下げを目指して進めてきた電力の小売自由化が壁にぶつかっている。 ロシアのウクライナ侵攻で天然ガスが高騰し...
2022.06.12 自創経営研修 2022 私の使命は、木村経営グループの長期利益の実現であることから、2018年(平成30年)入社の方から、新人研修の講師を務めている。 多くの研修企画は、知識を新人には...
2022.06.05 「人的資本」の開示 2022 1.「人的資本」に関するニュース 企業への情報開示の指針に、新たに「人的資本」に関連する項目が追加される。 人材育成や雇用における多様性の保証、福利厚生への取り...
2022.06.05 「日本医業経営コンサルタント連盟、第1回定期総会」<543> 2021年6月9日の設立総会で発足した連盟が、本年3月で第1期が終わり5月27日に第1回の定期総会を迎えることが出来ました。 会場は東京都千代田区三番町の公益社...
2022.05.25 「歎異抄(たんにしょう)ってなんだろう」<542> アマゾンで高森顕徹監修の表題本が目に付き、取り寄せて読んだ。 「やがて死ぬのに、なぜ生きるのか。」 この人生の根源的な問いに答を示したのが歎異抄だ。 約700年...
2022.05.22 きんどん会 2022 経済活動が徐々に戻りつつあることを実感しております。 会食も増えて参りました。 先日は、久方ぶりに異業種交流会「きんどん会」に参加し、関係者にご挨拶致しました。...