2023.09.15 「道路交通法の改正に注意」<589> 2023年4月1日施行 ・レベル4に相当する運転者がいない状態での自動運転を行おうとする者は、都道府県公安委員会の許可を受けなければならない。 ・自動配送ロボッ...
2023.09.05 「レカネマブで認知症治療は変わるのか?」<588> アルツハイマー病の治療薬、レカネマブが厚生労働省専門家部会で承認され年内にも投与が可能となった。 認知症の患者は増え続け、2025年には700万人と65歳以上の...
2023.09.03 四士業勉強会 2023 2016年(平成28年)の新春の頃、他士業(弁護士、司法書士、税理士、社労士)の若手勉強会を企画した。 これが四士業勉強会の契機であり、私が北陸税理士会の窓口と...
2023.08.27 自創経営研修3 2023 私の使命は、木村経営グループの長期利益の実現であることから、2018年(平成30年)入社の方から、新人研修の講師を務めております。 多くの研修企画は、知識を新人...
2023.08.25 「介護離職増加10万人超」<587> 家族の介護と看護を理由に仕事を辞める人があとをたたない。 いわゆる介護離職が昨年10万6千人となり前年より再び増加した。 国は2015年に介護離職ゼロをかかげ、...
2023.08.15 「太平洋戦争1943」<586> 8月15日終戦記念日のお盆には、必ずテレビで1941年~1945年の太平洋戦争の番組が放映される。 今年は今から80年前にあたる1943年に焦点をあてたNHKス...
2023.08.13 第14回事業発展計画研究大会 2023 過日、第14回事業発展計画研究大会を和倉温泉お祭り会館にて実施した。 事業発展計画研究大会でいわゆる「経営企画室」の役割を社員全員が担って頂いています。 来期(...
2023.08.05 「インボイス制度の円滑導入」<585> 8月3日、日本経済新聞社の社説を引用してインボイス制度の問題点を探る。 消費税の税率と税額を請求書に正確に記すインボイス制度の開始が2カ月後の2023年10月1...
2023.07.25 「ゼロゼロ融資の返済で中小企業倒産急増の懸念」<584> 2020年春、新型コロナに苦しむ中小企業に講じられた実質無利子無担保のゼロゼロ融資。 飲食業や宿泊業を中心に融資された。 いま、返済の時を迎えて倒産が増えるので...
2023.07.16 中央大学学員会石川支部総会&懇親会 2023 7月22日土曜日、金沢東急ホテルにて、中央大学学員会石川支部総会&懇親会が開催されました。(懇親会参加は65名) ご来賓には、中央大学松本雄一郎常任理事...