遊魚動緑

  1. Top
  2. ブログ
  3. 「DX(デジタルトランスフォーメーション)が拓く未来」<572>

2023/03/25

「DX(デジタルトランスフォーメーション)が拓く未来」<572>

3/16に金沢経済同友会の地域戦略会議セミナーを受講する。

表題の講師は2022年7月に石川県副知事(新設のCDO最高デジタル責任者)に就任した経済産業省キャリアの西垣淳子氏。

 

以下、要点を列挙します。

 

・1991年のバブル時期に経済産業省に入局し以来30年。

 

・バブル期の世界的日本企業は現在上位に居ない。

今は米中の競争で日本は取り残されている。

その原因は、モノ作りに固執してイノベーションを起こさなかったからである。

 

・今、起きているのはビジネスモデルの変化。

人間中心のデザイン思考でエコシステムの価値創造が起きている。

 

・デジタルゼーションは単なるペーパーのデジタル化。

デジタルトランスフォーメーションは働き方改革を伴うビジネスモデルの変革である。

自社内の変革のみならず、外部と協調したエコシステムを指向することが重要。

 

・製造業は単に義務効率化でなく、新たな付加価値を創造するデジタル化を。

 

・新たなマネジメントサイクル。

企業の強み→新商品・サービス(オープンイノベーション)→新市場創出→新たな多様な価値(フィードバック)→統合した企業の強み

 

・今、何が起きているか。

第1次産業革命 蒸気機関車

第2次産業革命 電力・モーター

第3次産業革命 自動化・コンピュータ

第4次産業革命 人口知能・ロボット・3Dプリンター

 

・モノからサービスソリューションへ。

(例)

縫製業 「シタテル」

縫製工場持たない。インターネット衣服生産。

 

印刷業 「ラクスル」

印刷工場持たない。インターネット活用システム。

 

運送業 「ハコベル」

車両持たない。ネット最安配送。

 

製造業 「カブク」

機械持たない。3Dプリンター設計。

 

・良いものを作れば売れる→良いものを作っても選ばれなければ売れない。

 

・世代の変遷。

X世代(1965~1980)

能力主義、政治の関心低い

 

Y世代(1981~1996)

創造力優れ、コミュニケーション能力低い

 

Z世代(1997~2012)

デジタルネイティブ、承認欲求強い

 

α世代(2013~)

高度なバーチャル空間、ユーチューブ

 

・石川県で学ぶ学生が、やりたいことが出来るプラットホームを作り流出を避ける。

DX時代のビジネス創造に向けた注力を。

 

 

写真

北國新聞記事(3/17)。

この記事へのコメントを書く

この記事へのコメントを書く

コメント



プロフィール

名前
木村 光雄
資格
税理士
認定登録医業経営コンサルタント
情報化認定コンサルタント
趣味
囲碁とゴルフ
座右の銘
「この道より我を生かす道なし、この道を歩く」

新着記事

最近のコメント

  • 宝在心
  • 遊魚動緑

Category

Archive

Contact Usお問い合わせ

お電話でお問い合わせ