Blog
宝在心
「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。
-
表現できる喜びと制約
2009.01.12経営の方向性をイメージしたい。
横軸はお客様の数。縦軸は専門性というか提案の数。斜め軸は、人間性の向上。
こういう3方向のバランスを良くしていこうと日々、心がけている。
ブログを更新していてもどかしいのは、文字や絵だけの表現しかできない。
アウトプットの限界を感じる。
今回のマトリクス型の方向性を文字で表現すると陳腐になる。
わたくしのイメージは伝わらない。
ある本で「人間どこまで大きくなるか?」との記述があったが、人間の可能性は無限と信じている。
最近の読書は、専ら会計・税務の専門書。
組織再編では、新潟県出身の佐藤信祐先生の著書を主に参考にさせて頂いている。
この難解な税法の表現を小冊子やストローズ(STLOWS)の勉強会で平易に分かり易くアウトプットさせて頂こう。
我々専門家の大いなる役割は、小難しい話を分かり易く説明すること。
そして、提案したスキームの実行責任をとること。
この2つだ。
あまりにも生々しい話は、ブログで限界がある。
言及するにも当たり前すぎておかしくなるが、誰が見ているかわからないからだ。
あまりに多くのブログが、この顔の見えない世界の創造的魅力と同様の破壊力により閉鎖している。
すなわち、匿名の批判&無言の圧力だ。
多くのブロガーはこう思う。
利他の心で情報提供しているつもりが、なぜ、このような目に。。。
表現方法は何もブログだけではない。
タイムリー、即時性という意味では優れているが、他にも方法がある。
-
コメント、光栄であります。
-2021.04.08
-
「舞台」の記事を拝読いたしました。私のところのような小さな個…
-2021.04.08
-
素晴らしい功績がこのようにご紹介されることもたいへんうれしく…
-2021.04.07
-
同感です。
お金は目的達成のための手段であって、お金そのも…
-2021.02.08
-
曼荼羅(まんだら)シート、私も愛用していますが、もっぱらブレ…
-2021.01.18
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30
この記事へのコメントを書く