Blog
宝在心
「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。
-
梅雨入りと会計学総論
2009.06.11午後から金城短大へ向かう途中、どんよりとした雲がこれから雨を降らせるかどうか完全に主導権を握っているような威圧感を漂わせている。
梅雨時に感じる無力感も、ここらへんが源泉なのかもしれない。
雨はコントロールできぬ。
会計学総論も7回目。
今回は、国際会計基準につき学ぶ。
日本のローカル会計基準も例外なく、グローバルスタンダード共通化の道をばく進中だ。
その共通化の道程の中で、株式上場する公開企業には、四半期決算や企業関係者との取引など開示(ディスクローズ)が容赦なく強化されている。
授業中、暫し、ホワイトボードの図解をノートに書き写している学生の様子を観察する。
会計ルールの国際化よりも、帰り道に雨が降るかどうか窓の外の方が気になるようだ。
時折、窓のある左側の向こうにある雲に今から雨を降らせるつもりなのか無駄な問いかけをしているようにも見える。
傘があるかまたそれがきちんと機能するかどうか当面の課題を先ずは解決せねばと多くの学生が考えてるのだろう。
梅雨入りが「会計学総論」の授業に僅かながら影響を与え始めた。
-
同感です。
お金は目的達成のための手段であって、お金そのも…
-2021.02.08
-
曼荼羅(まんだら)シート、私も愛用していますが、もっぱらブレ…
-2021.01.18
-
歴史上の偉人には我々には計り知れない孤独と辛苦があったのでし…
-2021.01.15
-
こんにちは☺️さっそくすてきなコメント有り難うございました。…
-2021.01.15
-
米田志津子様
コメントありがとうございます。
2017…
-2021.01.14
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30
この記事へのコメントを書く