Blog
宝在心
「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。
-
6月度実務研究内容
2009.06.14土曜日は、経営会議と実務研究。
人を育てることが「経営の成長と安定」の王道。
実務研究を充実させる施策を幹部が中心として行っている。
6月度のメニューを簡単にあげてみよう。
1.金融機関の方から、岐路に立つ会社(資金繰りに行き詰まる)の対処法につき学習する。
2.地方税の分割計算につき間違いやすい事例を学習し、最近の税務調査事例を皆で共有する。
3.企業防衛事例として、退職金目的、借入金保障の保険提案を全員で共有する。
4.提携先の学習教材の紹介を行う。例えば、レガシィ(旧FPステーション)、船井財産コンサルタンツなどは毎月、事務所へレジェメと音源を送付して頂いている。
簡単な解説と共に全員でファイルを共有する。
5.組織再編事例として、今年5月に実際に申告した法人のスキーム概要を発表する。
6.スタッフ全員が株価評価できるように、土地評価の基本を学習する。
プロフィール
最近のコメント
-
すばらしい気づきですね。
[計画は緻密に、行動は楽観的に]…
-2019.01.15
-
今年も宜しく御願い申し上げます。
「時間効率と生産性」の言…
-2019.01.15
-
土田先生、先日は「二本木駅」の新聞記事をいただきありがとうご…
-2018.11.26
-
己を忘れて熱中できる趣味があることは有難いことです。
併せ…
-2018.11.26
-
木村先生の囲碁という趣味の真髄に「なごみ」を感じます。また、…
-2018.11.25
Contact
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30
この記事へのコメントを書く