Blog
宝在心
「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。
-
先週のトピックス
2012.06.18★中央大学事務局
石川県支部の総会準備を行う。
大学から名簿を新たに入手し、1,800名弱の学員に総会案内を送付する。
恐らくは、2割ほどが宛先不明で返信されるであろう。
この発送手続きには、石川県庁の学員8名の方々にご協力頂く。(3時間弱の作業時間)
弊社のスタッフK氏(中央大学卒)を事務局補佐と任命する。
問い合わせQ&A想定問答集を作成し、週明けの問い合わせに対応する。
名簿作成を検討しているが、個人情報保護の観点から、自身の情報を開示しない場合は、名簿のみのお渡しはご遠慮頂くこと。
★事業承継セミナー&個別相談
ある金融機関で、事業承継計画セミナーを行う。
セミナー後の個別相談が2件あり、いずれも外部株主の株式の取扱であった。
業績の良い会社は、内部留保がかなり蓄積しており、株価も高い。
≪相談要旨≫
○外部株主との関係維持が難しい
○後継者に会社を譲る時、その外部株主が承継阻害要因となる。
○その株式を会社で買い取ると、相当の額となる。
後継者のために買い取りたいけれども、株価が高い。
どうしたら良いかという相談であった。
問題をこう簡素化してみた。
後継者への承継への環境整備とお金の問題、どちらを優先すべきか。
≪回答要旨≫
○後継者への経営の環境整備が先でお金が後
○現経営者の力のある時に、外部株主から買い取ること
現経営者が後継者にできることを優先することが肝要でしょう。。。
事業承継の本質は思いやりだと考えています。
-
曼荼羅(まんだら)シート、私も愛用していますが、もっぱらブレ…
-2021.01.18
-
歴史上の偉人には我々には計り知れない孤独と辛苦があったのでし…
-2021.01.15
-
こんにちは☺️さっそくすてきなコメント有り難うございました。…
-2021.01.15
-
米田志津子様
コメントありがとうございます。
2017…
-2021.01.14
-
明けましておめでとうございます。初めてコメントさせて頂きます…
-2021.01.13
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30
この記事へのコメントを書く