Blog
宝在心
「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。
-
「一時金+分割受取プラン」提案について その1
2012.07.09私自身の似顔絵漫画が完成しました。
名刺、出会いハガキ、HPなど自己紹介時に活用させて頂きます。
「一時金+分割受取プラン」提案について
会計事務所では、「関与先継続が先で利益が後」の理念で、保険提案をしております。
事業承継計画の策定中、先代が亡くなった場合のバックアッププランの際の提案です。
お客様の会社の存続させるため、「財産権と経営権を円滑に引継げるようにし、「一時金+分割受取プラン」を活用します。
後継者の有無、成熟度合いにより、現経営者が亡くなった後、3つのケースがあると思います。
1.後継者不在のため、事業を廃業(40%)
個人事業の場合、個人の一生が事業期間です。
法人形態でも数人の場合、4割ほどがこのケースだと思います。
中小企業が中長期的にどんどん減少していきます。
2.成熟した後継者がいるため、万全に事業承継(10%)
一人前の経営者とは、40歳を過ぎて、役員や経営者を5~10年経験した人と仮定すると、全体を俯瞰しても、1割ほどだと思います。
3.後継者はいるが、経験が少なく事業承継後が不安(50%)
事業承継の経営権を譲る時、3つのことを決める必要があります。
①誰を後継者にするか
②いつ社長にするか(会長として並走するということ)
③いつ独り立ちさせるか
後継者が決まっていても、後継者の成長状況はどうか?
現場で働いているだけで、取締役会で私心のない経営判断をしているか。
経営者の経験がなければ、経営は厳しい。
今回は、この③のケースに対して、「一時金+分割受取プラン」を提案をさせて頂きます。
この提案は、後継者への応援プランです。
-
コメント、光栄であります。
-2021.04.08
-
「舞台」の記事を拝読いたしました。私のところのような小さな個…
-2021.04.08
-
素晴らしい功績がこのようにご紹介されることもたいへんうれしく…
-2021.04.07
-
同感です。
お金は目的達成のための手段であって、お金そのも…
-2021.02.08
-
曼荼羅(まんだら)シート、私も愛用していますが、もっぱらブレ…
-2021.01.18
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30
この記事へのコメントを書く