Blog
宝在心
「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。
-
日本M&A協会2017 サンフランシスコ&シリコンバレー国際会議 前編
2017.03.26はじめに ~ グーグル本社にて
先日、日本M&A協会主催の国際会議(サンフランシスコ&シリコンバレー)に参加致しました。
写真は、グーグル本社での1枚。お菓子の公園の中に、GOOGLEと書かれた自転車が眼前に。本能的に飛び乗り、写真を撮った次第。
グーグルの時価総額は、アップルに次いで2位。(ググッて再確認)
グーグル見学の前に、アップルの建設中の新社屋も見てまいりました。巨大な円盤の建物でした。
1.ハイウェイでの工夫
サンフランシスコからアップル、グーグルへと向かうハイウェイ。社員を運ぶ通勤用のバスに何台も遭遇。通勤中、仕事や睡眠できるように配慮しているという。実際、サンフランシスコのダウンタウンを散策している途中、バスストップでアップルやグーグルの社員らしき方も見かけました。
2.スタートアップ企業の最終目的とは?
前述したように、時価総額の1位と2位がシリコンバレーにあります。そして、アカデミックの中心、スタンフォード大学も当然ながら近くに。
多くのIT企業が、この周辺で創業します。これらの企業が継続を目的とはしていません。スタートアップ企業の最終目標は、この二大巨頭他シリコンバレーで成功しているIT企業にM&Aされること。開発した技術をアップルやグーグルに買収されることが彼らスタートアップ企業の最終形です。
3.現代のゴールドラッシュ
たくさんのエンジニアが、かつてゴールドラッシュで金鉱をめざし西へ向かったのと同様に、シリコンバレーへ集まります。物価も年々高くなり、家賃も高い。サンフランシスコ中心部は月額40万円以上からという。こりゃ、住めません。。。
おそらく、アップルやグーグルのような成功しているIT企業のエンジニアが住んでいるのでしょう。ただし、聴くところによると、年収の高い人の代替として、インド人を教育しているという。コストコントロールなのでしょうね。インド人は相対的に年収が低いですから。シリコンバレーの下剋上を垣間見ました。
むすびに ~ イノベーションの環境
スタンフォード大学を核としたシリコンバレーの付加価値集団。なぜ、西海岸なのでしょうか。
ヨーロッパの方々が東から入植。ネイティブのインディアンを追い立てて西へ向かい、たどり着いた西海岸。東にはヨーロッパの歴史がある。西には歴史がない。歴史がないからこそ、イノベーションが起こりやすい環境なのでしょうか。前例がないことが良い。
自動運転のテスラも、革新企業の一つ。来週はテスラの話をしたいと思います。
-
曼荼羅(まんだら)シート、私も愛用していますが、もっぱらブレ…
-2021.01.18
-
歴史上の偉人には我々には計り知れない孤独と辛苦があったのでし…
-2021.01.15
-
こんにちは☺️さっそくすてきなコメント有り難うございました。…
-2021.01.15
-
米田志津子様
コメントありがとうございます。
2017…
-2021.01.14
-
明けましておめでとうございます。初めてコメントさせて頂きます…
-2021.01.13
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30
この記事へのコメントを書く