Blog
宝在心
「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。
-
ドクターの働き方改革の鍵2 2021
2021.03.07はじめに~2024年4月からのドクターの働き方改革に向けて
約3年後に開始されるドクターの働き方改革について、ドクターからとくに多かった質問が労働時間の通算であった。
医局から他の病院への勤務も多く、主たる勤務先と他の勤務先の労働時間の通算はどうするのか?
多くのドクターの勤務実態は、複数の勤務先の掛持ちであり、この問題解決なしには、働き方改革の実現はない。
連携B水準とは
複数の勤務先の時間外労働が960時間を超えた場合、副業・兼業先での労働時間と通算して時間外・休日労働時間の上限を年1,860時間とする水準を「連携B水準」とした。
「連携B水準」の適用は、県が指定する。
また、個々の医療機関における36協定での時間外・休日労働時間の上限が年960時間の場合とした。
現時点では、ドクター自身が他の病院の勤務時間を自己申告する。
その自己申告の勤務時間と合算することを想定しております。
医療勤務環境改善支援協議会のボードメンバーである石川労働局労働基準部監督課の方にご助言を賜りながら、ドクターの働き方改革を推進して参りたいと思います。
蛇足ながら、新型コロナウィルス感染症のワクチン接種が喫緊の課題で、「働き方改革」の優先順位が下がることを懸念しております。
-
コメント、光栄であります。
-2021.04.08
-
「舞台」の記事を拝読いたしました。私のところのような小さな個…
-2021.04.08
-
素晴らしい功績がこのようにご紹介されることもたいへんうれしく…
-2021.04.07
-
同感です。
お金は目的達成のための手段であって、お金そのも…
-2021.02.08
-
曼荼羅(まんだら)シート、私も愛用していますが、もっぱらブレ…
-2021.01.18
弊社へのご相談は
下記からお問い合わせください。
-
- フォームでお問い合わせの場合
- お問い合わせフォーム
-
- 電話でお問い合わせの場合
- TEL.076-260-1666 対応時間 平日09:00~17:30
この記事へのコメントを書く