宝在心

  1. Top
  2. ブログ
  3. 継続学習と禅の修行

「木村経営ブレーン」グループは、北陸3県の中堅・中小企業、医療介護福祉機関のお客様に 税務会計業務・経営コンサルティングを提供しております。「木村経営ブレーン」グループが 社会のインフラとして必要な存在であり続けるにはどうしたら良いのか。 ブログを通じて日々の思考を綴っております。 私の学暦(学習暦)をご覧ください。

2011/01/31

継続学習と禅の修行

岩崎夏海著「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」が大ベストラーとなり、お茶の間にもドラッカーの名が浸透してきました。
今回、ドラッカーの「未来企業~生き残る組織の条件」を紹介します。
13章の「生産性の新たな課題」131~132ページを一部抜粋。
「まず第一に、生産性の向上には、継続学習が必要であるということである。・・・
そこから学習がはじまる。しかもその学習には、終わりというものがないのである。
まさしく、日本人がわれわれに教えているように
(これは、日本の昔からの伝統的な禅の修行からくるものだ)
訓練の最大の成果は、単に新しいことを学びとることにあるのではない。
すでにうまく行っていることを、さらにうまく行うことにある。」
「第二に、同じく重要な訓練として、ここ数年の観察で明らかになったことであるが、知識労働者やサービス労働者は、自らが教えるときに、最もよく学ぶという事実がある。
花形セールスマンの生産性をさらに向上させる最善の道は、セールスマン大会の場で「成功の秘訣」を語らせることである・・・
情報化時代にあっては、いかなる企業も、学ぶ組織にならなければならないと言われる。
しかし、それと同時に、教える組織にもならなければならないのである。」
ドラッカー氏は、事業発展には、継続学習と教える組織が必要と説いております。
蛇足ながら、ある新聞記者の方に、「木村さんのブログは引用が多い」と指摘されました。
その通り。
ただ、引用したものを事業に活かしているいや活かそうとは努力しております。
弊社では、毎年9月初旬に、組織の継続学習の集大成として、提案力コンテストを実施し、プロフェッショナルスタッフ全員が発表し、全員で聴き、優秀者を表彰しております。
全員の経験や知識を共有するべく、教えていただく機会を全員に設けております。
継続学習が一つの弊社の特徴かと改めて思います。

この記事へのコメントを書く

この記事へのコメントを書く

コメント



プロフィール

名前
木村 岳二(Kimura Gakuji)
年齢
1970年生まれ A型
職業
会計事務所経営
メールアドレス
g-kimura@kkb-jp.com

新着記事

最近のコメント

  • 宝在心
  • 遊魚動緑

Category

Archive

Contact Usお問い合わせ

お電話でお問い合わせ